債務整理を行うと、クレジットカードは使えなくなります。任意整理の場合は、裁判所を通さずに債権者と交渉して、借金の返済条件を変更する手続きです。任意整理を行うと、クレジットカード会社は債務整理の対象となるため、利用停止となります。
自己破産の場合は、裁判所に破産手続きを申し立てて、借金を免除してもらう手続きです。自己破産を行うと、クレジットカード会社は破産管財人の管理下に置かれ、利用停止となります。
債務整理を行った後、クレジットカードを再開することは可能です。ただし、審査に通らない可能性が高いため、注意が必要です。
債務整理を行った後にクレジットカードを再開したい場合は、以下の点に注意しましょう。
- 信用情報機関に登録されている情報の回復を待つ
任意整理や自己破産を行った場合、信用情報機関に「債務整理」の情報が登録されます。この情報は、5年から10年間は信用情報機関に登録され続けます。そのため、債務整理を行った後すぐにクレジットカードの再開を希望しても、審査に通らない可能性があります。
信用情報機関に登録されている情報の回復を待って、審査に通る可能性を高めましょう。
- 収入や支出の状況を改善する
債務整理を行った後は、収入と支出の状況を改善することが大切です。収入を増やしたり、支出を減らしたりすることで、クレジットカードの利用を継続できる可能性が高まります。
- クレジットカード会社に相談する
クレジットカード会社に相談することもおすすめです。クレジットカード会社によっては、債務整理を行った人でも審査に通る場合があります。
債務整理を行った後にクレジットカードを再開したい場合は、これらの点に注意して、審査に通る可能性を高めましょう。
コメント